転職活動において、もっとも大切なステップのひとつが「自己分析」です。
「何となく今の仕事にモヤモヤしている」「次こそは自分に合う職場を見つけたい」と考えている方にこそ、しっかりと自分を見つめ直すことが大切です。

転職したいけど、失敗したくないな~大丈夫かな?

大丈夫!自己分析ワークシートで、転職の軸をしっかりと作りましょう。
今回は、転職を成功させるための「自己分析のやり方」と、すぐに使える【自己分析ワークシート】をご紹介します。ぜひブックマークして活用してくださいね!
なぜ転職前に自己分析が必要なの?
自己分析とは、「自分は何が得意で、何が苦手か」「どんな環境で力を発揮できるのか」「どんな価値観を大切にしているのか」を明確にする作業です。
これがあいまいなまま転職してしまうと…
- 「思っていた職場と違った」
- 「仕事内容が合わない」
- 「人間関係がつらい」
といった“転職のミスマッチ”が起こりやすくなります。
だからこそ、転職を本気で考えるなら「自己分析」は避けて通れないプロセスなのです。
自己分析の4ステップ:後悔しない転職のために、今できること
転職活動を始めたばかりの頃、「今の仕事に違和感はあるけれど、何がしたいのかはっきりしない」「とりあえず求人サイトを見てるけど、どれもピンとこない」…そんな風に感じていませんか?
私も以前、同じように“転職したいけど、何をしたいかわからない”という悩みを抱えていました。でも、ある時ふと気づいたんです。
「自分のこと、実はよくわかってなかったかもしれない」と。
そんなときに始めたのが、自己分析でした。
ここでは、私自身も取り入れた4つのステップを、わかりやすく、共感しながらご紹介します。
ステップ1:過去の経験を振り返る
まずは、「これまでどんなことをしてきたか」を思い出すところからスタート。
大げさな成果でなくて大丈夫です。日常の中で「ちょっと嬉しかったこと」「人に褒められたこと」「うまくいったなと思ったこと」を思い出してみてください。
たとえば私は、前職で業務の引継ぎを担当していたとき、「○○さんに話すと安心する」と同僚に言われた経験があります。
当時はただの出来事として受け止めていたけれど、今思えば「信頼感を与える接し方」こそが私の強みだったんだと、あとから気づきました。
このように、あなたの過去にはヒントがたくさん詰まっています。
💡ポイント:学生時代・趣味・アルバイトもOK。あなたらしさが表れた経験を書き出してみましょう。
ステップ2:自分の価値観を整理する
転職を考えるうえで、「何を大切にして働きたいか」は、やはり外せないポイントです。
たとえば、私の場合、「英語を使って誰かの役に立てる仕事がしたい」という思いがずっとありました。学生時代から英語が好きで、映画や音楽を通じて海外の文化に触れるのが楽しかったんです。だからこそ、仕事でもそのスキルを活かしたいと感じていました。
でも、「英語を使える職場」と一口に言っても、外資系企業、観光・接客業、翻訳、貿易事務…など、本当にたくさんの選択肢があります。そこで、自分がどんな働き方をしたいか、どんな人と関わりたいかを掘り下げてみました。
すると、「英語を“話す”場面が多い仕事」「日本と海外の人をつなぐような役割」「グローバルチームの一員として働く」という点に強く惹かれている自分に気づいたんです。
💡ポイント:スキルそのものではなく、「そのスキルをどう使いたいのか」「なぜそのスキルを活かしたいのか」を深掘りしてみましょう。
ステップ3:理想の働き方をイメージする
ここでは、未来の自分をイメージしてみましょう。
どんな場所で、どんな人たちと、どんな気持ちで働いていたいか。
このステップは、求人を見る前にやっておくのが本当に大切です。
たとえば、「カフェでPC開いて働いてる」「チームでプロジェクトを進めて達成感を感じてる」など、日常のワンシーンを思い描いてみるのもおすすめです。
💡ポイント:「どんな朝を迎えたい?」「帰り道、どんな気持ちでいたい?」という問いも効果的です。
ステップ4:周囲にフィードバックをもらう
最後は、「人からどう見られているか」を知ることです。
私たちは、自分の当たり前を過小評価しがち。だからこそ、信頼できる人に聞いてみてください。
「私ってどんな仕事に向いてると思う?」 「どんなところが強みだと思う?」
私の場合、上司に何気なく聞いたとき「あなたは、コミュニケーション能力があるよね~」なんて気軽に言われたんです。
自分は人見知りだし、そんなこと全然思っていませんでしたが、それが強みとして伝わっていたことに驚きました。そして、その結果、現職につながっています。
💡ポイント:友人・同僚・家族など、立場の違う人から幅広く聞くと気づきが増えます。
自己分析って、難しそうに聞こえるかもしれません。でも、少しずつでいいんです。
「私って、どんなときにワクワクするかな?」「どんなことに怒りや悲しみを感じるかな?」
そんな小さな問いの積み重ねが、未来の選択を変えていきます。
「転職したいけど、まだ迷いがある…」そんなあなたにこそ、今日からこのステップを始めてみてくださいね。
自分を知ることで、“後悔しない転職”は、ぐっと現実的になりますよ。
自己分析ワークシート(書き込み例付き)
上記のステップに従って、下記の項目をノートやメモアプリに書き出してみましょう。
定期的に見直すと、転職の軸がぶれにくくなります。
🔹【過去の経験】
例:学生時代、のアルバイトで新人教育を任された。丁寧に教えることを意識し、後輩から信頼される存在に。
🔹【自分の強み・スキル】
例:人にわかりやすく説明する力、チームをまとめる調整力、相手の話をよく聴く力
🔹【大切にしている価値観】
例:相手への思いやり、誠実な対応、プライベートの充実、達成感のある仕事
🔹【理想の働き方】
例:9〜17時勤務、残業少なめ、リモートあり、風通しの良い社風、女性が長く働ける環境
🔹【周囲から言われたこと】
例:「説明が丁寧でわかりやすい」「安心感がある」「信頼できる」
まとめ

今回のワークシートを使って、ぜひ自分自身の「軸」を言語化してみてくださいね。

はい。頑張ります!
転職は未来をつくる大きな一歩。だからこそ、まずは自分自身の過去や価値観を丁寧に振り返ることが、後悔しない選択につながります。焦らなくても大丈夫。自分を深く知ることが、理想のキャリアへの第一歩です。